はじめに
「オンラインで何かをしたいけれど、まだまだ準備が完ぺきではない。どうしたらいいんだろう」と悩んでいませんか?
真面目で責任感の強い方ほど、そう思われるようです。
また会社勤めが長い方は、自然とそう考えると思います。
なぜなら会社では「完璧」「間違いなない」ことを求められるので、自然と思考回路がそうなります。
ここでお伝えしたいのは、「自分で何かをするときには会社的な思考回路を変える」ことが大事だということです。
まず6割くらいのところでスタートして、走りながら考えることが大事です。
この意味を数回に分けて、ブログで発信していきます。
なぜ「6割完成」で始めるべきなのでしょうか?
完璧を求めると時間がかかりすぎる
オンラインで何かをしようとしたとき「完璧になってからスタートしよう」とすると、準備に何年もかかることもあります。
その間に、いろいろな気持ちが湧いてくるでしょう。
イライラしたり、モヤモヤしたり。
もう、投げ出したくなるかもしれません。
会社など勤務先での仕事の場合、「〇日までに、これをここまで仕上げる」というゴールがあります。
けれど、自分でスタートする場合、期限は自分で決めますので、どんどん伸ばしてしまうことも出来ますね。
その結果、あっという間に2、3年たってしまうことも。
実際にやってみないとわからないことが多い
「これで完璧!」と思ったものを、世の中に出して実際にスタートすると、予想外のことも起こります。
・思っていたのと全然違う年代や客層のお客様からの反応が大きい。
・自分では「ここが必要だとは思わなかった」部分に、お客様が反応する。
これは意外と、よくあることなのです。
早めに始めてフィードバックを得ることが大事
上の二つは、ほんとうに大事なポイントです。
そうであれば、、、、
わかりますよね。
まず「6割くらいのところでスタートする」ことの大事さが。
あなたの限られた時間を有効に使い、波に乗りながら物事を進めるには
6割スタート
がとても大事です。
このブログが、なにかのきっかけになりましたら幸いです。
西洋占星術をつかった自己理解とオンライン起業について
21日間の無料メール講座をお届けしています。
50代からなにかをしたい方に、読んでいただけますと嬉しいです。