マドモアゼル・愛先生の西洋占星術で「月理論」についてをずっと、学んできました。
愛先生は月理論については長らく、ブログでYouTubeで、そして動画によるセミナーで語られてきましたが、今年は本も出版されました。
初版のうちサイン本を手にすることが出来て、タイミングが良かったです。
占星術のあたらしい月理論
マドモアゼル・愛先生の月の解釈は、もちろん従来の西洋占星術がベースですが、月についてはまったく新しい解釈をされています。
その理論について占星術でどうのということは、私にはわかりません。
ただ、数十年占星術とかかわり、多くの方の人生相談をされて人の世界を見てこられた方が、纏め上げてこられた理論です。
そして私にとって、心の在り方、人生へのスタンスを変えるきっかけになった理論です。
この変化の時代に多くの方が、自分と向き合う状況になると感じています。

本当の自分とは?
自分らしく生きるとは?
という、人生においての究極の問いを、なんどもなんども目の前に差し出されるような、変化の時代に入っている今、この「月理論」はそこを乗り越えるひとつのきっかけになります。
そう言いきれるのは、私自身に大きな変化が起きたからです。
本当の自分に出会う月理論
自分探しが大人気です。
書店でも「本当の自分に出会う」という書籍がたくさん並びますし、セミナーもたくさん開催されています。
これだけ人気があるということ、多くの方が「今の自分は本当の自分ではない」と感じていること。
この意味は、なんだと思いますか?
今回、マドモアゼル・愛先生が出された月理論には、明快にその答えがあります。
人生のありかたを問う月理論
西洋占星術は「意識の学問」と言われています。
みなさまがよく目にする「占い」とは微妙に違っているのです。
個人個人の「魂のありかた」を示すのがホロスコープです。
そのなかの月理論は、生き方そのもの、生きるためのスタンスを表しているものです。
感情の解放がともなう月理論
月理論を受け入れて、人生を変化させていこうとすると、多くの場合、感情の解放が必要になってくるでしょう。
月を知るととても楽になるのですが、それまで思い込んできた自分像というものがありますので、
多かれ少なかれ 感情を開放し 整理統合し 自分をリニューアルする作業が必要になってきます。
人間が変化するには時間がかかる
人の変化は、ゆるやかに起こります。
天変地異やよほどのことが起こらない限り、、、
・はっと気がつく
・感情を開放する
・気がつくとまた以前の思考パターンにもどる
・はっと気がつく
・行動を変える
こんなことを繰り返しながら「気がつくと変化している」のが普通の私たちです。
ガーデニングをしているのにも似ています。
ゆっくりと自分に向き合い、心の中を整えていくのです。

月理論は、人生に伴走させながら、というペースで取り入れるのが無理がないようにも思います。